
真多呂人形の雛人形・五月人形は、必ず信頼できるお店でお買い上げください。

真多呂人形公式ネットショップでは、全ての雛人形・五月人形に、公式ネットショップだからこそできる安心の保証をお付けしております。


真多呂人形の無料カタログをインターネットでご請求いただいたお客様に、真多呂人形会館ショールームでご優待価格にて雛人形・五月人形をお求めいただける特別クーポンをカタログと一緒にお送りいたします。
雛人形(ひな人形) 人気ランキング
真多呂人形 木目込み人形一覧


眺めれば眺めるほど味わい深い真多呂人形の雛人形。気品と可愛らしさを兼ね備えた顔立ち。伝統を重んじた雛人形からコンパクトサイズの雛人形まで、木目込み人形の雛人形を豊富に取り揃えています。
真多呂 雛人形(ひな人形) カテゴリ一覧

当店では、数多くある真多呂人形の作品の中でも、特に人気があるものに絞ってご紹介させていただいております。なぜ人気があるかは、正直私たちもすべて把握はしておりません。何か惹きつけてやまない魅力があり、人気があると察します。
数が多すぎると、選ぶ楽しさがある反面、迷いばかりが膨らんでしまうもの。
お客さまの視点で厳選された作品を、じっくりとご堪能ください。
また真多呂人形は海外へのお土産に大変喜ばれております。ぜひ海外へ行かれる際にはご利用下さい。
真多呂人形 コンテンツ一覧

真多呂人形について

280年の伝統技法を継ぐ真多呂人形とは
上賀茂神社から木目込み人形の正統伝承者として認定を受けた名人芸。二代目金林真多呂はひな人形をはじめ数多くの作品を発表。現在は三代目が想いを引き継ぎ、さらなる継続と発展のために尽力しています。

木目込み人形について

鎧兜について

甲冑師・加藤一冑
実物の鎧兜を再現する、日本唯一の名工甲冑師・加藤一冑。天皇即位時に天皇の脇に並ぶ鎧の制作も任される程の腕を持ち、「本物」の鎧兜に触れ「本物」を探求する一冑の鎧兜が、端午の節句を彩ります。
真多呂人形をお買い求めのお客様の声
雛人形へのお客様の声
雛人形はコンパクトに飾れる木目込みが良いのでは?と考えインターネットで調べ、初めて「真多呂人形」を知りました。ホームページからカタログを請求したところ、りっぱなカタログが届き、母と一緒にすぐに上野のお店に伺いました。母も私も真多呂人形を一目で気に入り、スタッフの方の説明を参考に狭い我が家にもピッタリな、それでいて華やかで可愛らしい段飾りを選ぶことができました。雛人形も昨日届き、飾りつけも無事おわりました。本当にいろいろと、ありがとうございました。
五月人形へのお客様の声
長男の初節句に購入しました。父親のコイのぼり、カブトともあったので、ケース入りの金太郎を、そして5歳上の娘が木目込の人形がかわいらしくて良いなと思い、ネットで検索、購入者の声が読めたので安心して購入しました。ネットで見られる写真も良く様子がわかり、安心して購入できました。場所をとらずかわいらしいのですぐしまうのももったいなく、まだかざっていますが、そろそろしまおうかと考えています。息子の成長を伴に見守ってもらえるよう大事にしたいと思っています。
浮世人形へのお客様の声
京都で謡と仕舞を習っている能役者の先生の坊ちゃんが、能の翁を招かれましたので、引出物としてお贈りました。モチベーションを上げるのに役立ったという御礼を頂戴しました。お世話になり、ありがとうございました。
人形キットへのお客様の声
若い頃、木目込人形を一体だけ教えてもらい、作ったことがありました。今回孫のためのひな人形を探したり、見たりしているうちに自分で木目込人形を作りたいと思うようになりました。途中思ったより難しいという壁にぶつかりながら、それでも出来上がった時の喜び、感動は、たとえようもないです。次々挑戦していき、やがて難しい作品を作り上げたいと思います。
真多呂人形 ニュースリリース

2018年
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 監修のもと「初音ミク雛」(非売品)を制作しました。2018年3月9日までの期間限定で、真多呂人形会館にて展示を行います。